top of page
お見積り無料 藤沢市を中心に神奈川県全域対応
【営業時間】8:00~18:00 定休日/日曜日
ナルセ塗装株式会社


屋根塗装の中塗り遮熱塗料の重要性②
前回のつづき、屋根遮熱塗料の上塗りです。 中塗りの時点で十分なくらい中塗り遮熱塗料を塗りを形成した後に、 上塗りも、しっかり塗り込み、遮熱効果を存分に発揮させましょう! 屋根の塗装は、丁寧な中塗り遮熱塗料を2回塗ることで、遮熱効果が格段にアップします。...
2022年7月13日

屋根塗装の中塗り遮熱塗料の重要性①
屋根塗装で重要な、 中塗り遮熱塗料の工程と、コツをご説明いたします。 しっかりとした塗膜形成が重要 下塗り塗料を2回塗布した為、上塗り材の吸い込みがほとんどない為、屋根中塗りの時点でしっかりとした塗膜を形成できています!...
2022年7月7日

屋根の熱を反射する遮熱塗料
温暖化が進み、冷房効率を上げるためにも 屋根からの熱を遮断することはとても重要です。 そこで、屋根塗装での遮熱塗料の施工のコツをご紹介します! ▼写真左。新築時から一度も塗装されていない屋根への施工です。 ▲写真右。高圧洗浄後の、屋根の状態です。...
2022年7月5日

屋根の点検のポイント
本日は、屋根点検をします! 工事前ですので足場はありませんが はしごを使い、登ってみました。 釘が抜けかかっているところ、釘がなくなっているところ、数箇所見つかりました💦 この様な症状を放置していると、板金部が風邪で飛ばされたり、雨水が侵入し、雨漏りの原因になり得ます。...
2022年6月18日


梅雨の始まりにやる事〜塗装業者編〜
梅雨が始まりましたね 本格的に雨が多くなってきました。 高圧洗浄や室内塗装等の作業が出来るとありがたいのですが、本日は置場の片付けをやります。 使用済みのパックを片付けたり一斗缶を潰したり道具にこべりついた塗料をはがしたり、草むしり等やることはたくさんあります…!...
2022年6月17日

雨漏りする前に、しっかり雨漏り点検を!
ご自宅の築年数が経つと、屋根や外壁のあらゆるところから雨漏りする可能性があります。 外部のどこから水が回っている、かなかなか見つけることが難しいです。 なので一つ一つ可能性のあるところを処理する必要があります。 意外なところから水は侵入してくるので、定期的なメンテナンス、屋...
2022年4月14日

飛び散らない高圧洗浄機
当社では飛び散らない高圧洗浄機を使います。 屋根や外壁の塗り替え工事で、高圧洗浄機は必須ですが、近隣に飛散したりと問題になることも中にはあります。 普通の高圧洗浄機では、高圧洗浄の際に、水飛沫や汚れが広範囲に飛び散ってしてしまいます。...
2022年3月31日

外壁塗り替えbefore after
今回は藤沢市ではなく、茅ヶ崎市での塗り替え完了写真です! before after 全体的に色などは元の色と同じようにとの希望により、調色などをし以前と変わらないように仕上げました! ————————————— 当社は、藤沢市を中心に神奈川県全域で ...
2022年3月26日

付帯部 雨樋、鉄部塗装
本日は雨樋や鉄部の付帯部塗装になります。先日、錆止めや下塗りを入れてありますので後は上塗り材を2回塗布していきます! 錆止めを塗布した後、7日以内に上塗り材を塗布しないと密着性が落ちますので(気温差により変動)注意が必要です!...
2022年3月20日

玄関ドア③パッキン交換
ドアパッキンは劣化するとドア閉鎖時の衝撃を吸収しなかったり、隙間風が入ったり、害虫が侵入したりします。 ドアパッキンは頻繁に交換するものではありません。何年かに一度、劣化していないか状態を確認して見てください。 ドア閉鎖時に隙間が空いていたら、ドア閉鎖時の衝撃を吸収しないな...
2021年8月17日
bottom of page